小学生のための6週間バイオリン・レッスン

未経験者はレンタル楽器で6週間、1曲弾いてからバイオリン続けるか決めるのが安心!
平均予算
:1回あたりの時間
:雰囲気
:対象年齢
:学べること
:
バイオリンの習い事の不安を解消!
こんな不安がありませんか?
★楽器の知識がないから、楽器を買うのは不安
★教室入会しても、子供が「やっぱりやらない」と言い出さないか不安
★送り迎えの時間が作れない
★毎日何時間も練習できない
★小学生からバイオリン始めてもうまくならないかも
====その不安は「6週間レッスン」ならすべて解消!====
★楽器の知識がないから、楽器を買うのは不安
⇒レンタル楽器を含むパッケージだから、最初に楽器を買う必要はありません。
⇒6週間弾いたら楽器のこともだんだん分かってくるから、購入を考えるのはその後でOK!
★教室入会しても、子供が「やっぱりやらない」と言い出さないか不安
⇒「6週間レッスン」では課題曲を1曲弾くのが目標です。期間と「曲を弾く」が決まっているから頑張れるんです!
⇒まず1曲弾いて、バイオリンを続けるかどうかはその後で考えればOK!楽器が無駄になることも、入会金が無駄になることもありません!
⇒不安で入会するより「成功体験」を得てから習い事決めるほうが断然いい!
★送り迎えの時間が作れない
⇒オンラインレッスンだから送迎不要!
⇒遠い教室より自宅レッスン。共働き、塾通い・・・忙しい家庭でも無理なくできる!
★毎日何時間も練習できない
⇒「6週間レッスン」の推奨は「1日10分の練習を続けること」です。
⇒最初は「練習する習慣をつける」が目標。「10分だけ頑張ろう」で続くのです。
====オンラインで上達するの?====
はい。正しい練習と1日10分を続けていけば、ちゃんと曲を弾けるようになります。
論より証拠!経験ゼロから6週間で弾けるようになった子供たちの、実際の演奏をご覧ください!
https://violin-project.org/achievement/?id=manapo
(直接リンクを開けない場合は「HPアドレス」をクリックしてください。ページ内にも動画があります)
====それでもやっぱり、子供にバイオリンは不安====
なら、無料体験レッスンで、本物の楽器で本当のレッスンを試してみましょう。「バイオリンの練習って、こういう感じなんだ!」って分かります。
何も分からないと不安ばかりが募りますが、分かってしまえば「これならできそう!」と自信に変わります。
レッスンはオンラインですが、楽器を使うので体験会は会場で実施します。
各地で体験会を実施しているので、事前にお申込みのうえ、手ぶらでお越しください。
何件も資料請求をしてみても、教室のレビューをみても、実際のバイオリンに触ってみないと何も分かりません!
◆体験会のスケジュールや会場はホームページで確認いただけます。
====6週間バイオリン・レッスン費用===
31,800円(税込)
<費用に含まれるもの>
・レッスン全6回+補講2回
・楽器一式レンタル
・発表会(リモート合奏の動画制作)
====FAQ====
★6週間のあと、バイオリンを習い続けることができますか?
⇒はい。継続コースをご案内しています。
⇒1曲弾いてから、続けるかどうか、楽器をどうするか等、じっくり検討してください。
★親にバイオリンの経験がありませんが、大丈夫ですか?
⇒「親子とも未経験」を前提にカリキュラムを組み立てているので問題ありません。
⇒最初は1時間かけて「楽器の扱い方」「楽器の準備のやりかた」から練習します。
★楽譜が読めませんが、それでも弾けますか?
⇒はい。6週間レッスンでは楽譜を使わず指導しています。楽譜ではなく歌で指導するので問題ありません。
⇒そもそも初心者は楽譜を見る余裕がありません。だから楽譜が読める場合でも、最初は楽譜を使いません。
⇒継続コースに入ってから、楽譜の読み方をひとつずつ練習していきます。
(上記以外のFAQはホームページでも紹介しています)
教室情報2025.4.11の情報です。
名称 | 小学生のための6週間バイオリン・レッスン |
---|---|
HPアドレス | https://violin-project.org/lesson/ |
住所 | 東京都 |
電話番号 | 050-7103-7862 |
タグ | バイオリンヴァイオリン子供小学生短期レッスン体験レッスン |
小学生のための6週間バイオリン・レッスンの学(まなび)カレンダー
2025年04月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
同じカテゴリーの学(まなび)
※右にスクロールできます