舞台芸術の学校(P.A.I.)

平均予算
:1回あたりの時間
:対象年齢
:学べること
:
【舞台芸術の学校(P.A.I.)とは?】 http://pai-art.org/
舞台芸術の学校(P.A.I.)は,世界で活躍する演出家小池博史(元パパ・タラフマラ主宰)によって1995年に設立されました。様々なカリキュラムによって、“からだ”を通して物事を捉え、考えることの出来る人材を育成する日本唯一の総合スクールです。
からだの基礎力と幅広い視野を、第一線で活躍する表現者・研究者らが指導にあたり、養います。自分の中のまだ開花されていない可能性に出会いたい人、新たな表現方法を身に付けたい人におすすめします。ともに、未来の社会をより豊かに彩ることを目指して“からだ”を学びましょう。
当校では目的に合わせた3つのコースを設置しています。
スタンダードコース
スキルアップコース
トライアルコース
詳しくは公式サイト(http://pai-art.org/)をご覧ください
【校長】:小池博史 プロフィール
茨城県日立市出身。一橋大学卒業。演出家・作家・写真家。1982年より舞台芸術カンパニー、パパ・タラフマラ主宰/演出をつとめる。各国アーティストとの作品製作やプロデュース、世界各地からの演出依頼公演、プロ対象・市民対象のワークショップを数多く実施している。2012年5月に同カンパニーを解散。同年6月より「小池博史ブリッジプロジェクト」を立ち上げ、精力的に活動を続けている。
【講師】小池博史、松島誠、あらた真生、白井さち子、佐藤昌枝、高橋弘子、徳久ウィリアム、岩下徹、 ほか
【これまでの特別講師】
津村禮次郎(能楽師)・葛西薫(サンアド・グラフィックデザイナー)・安藤隆(サンアド・コピーライター)・遠田誠(ダンサー)・KENTARO!!(ダンサー)・中村明一(尺八奏者)・岡崎彰(文化人類学者)・小尻健太(バレエダンサー) ほか
【面接日程】
2015年2月28日(土)
2015年4月13日(土)
※ご応募は、ウェブまたはご郵送で受け付けております。
募集資格/心身共に健康な男女。経験は問いません。
募集人員/10〜16名程度
期間/2015年5月〜2016年4月の1年間
※但し希望者は複数年の在籍を認めます(2年目は入所金の負担がありません)
応募方法
WEBお申し込みフォームより応募。
又は規定の用紙に必要事項を記入の上事務局まで送付。
応募用紙は資料請求ページよりご請求ください。
応募フォームはこちらhttp://pai-art.org/form/01.html
舞台芸術の学校facebook ページ https://www.facebook.com/butai.jp
【お問い合わせ】
NPO法人ブリッジフォージアーツアンドエデュケーション 舞台芸術の学校(P.A.I.)事務局
〒165-0026 東京都中野区新井1-1-5 1F tel 03-3385-2066
http://pai-art.org/
教室情報2015.2.24の情報です。
名称 | 舞台芸術の学校(P.A.I.) |
---|---|
HPアドレス | http://pai-art.org/ |
住所 | 東京都東京都中野区新井1-1-5 |
電話番号 | 03-3385-2066 |
FAX番号 | 03-3319-3178 |
タグ | ダンス 演劇 ボイス ミュージカル 舞台 演技 パフォーマンス コンテンポラリー 俳優 役者 ダンサー |
舞台芸術の学校(P.A.I.)の学(まなび)カレンダー
2025年04月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
同じカテゴリーの学(まなび)
※右にスクロールできます